
オンライン英会話やってるけどなかなか効果が出ないな、、
効果を出すためにはなにをすればいいんだろう、、?
このような疑問にお答えしていきます。
いつでもどこでも英会話レッスンができるオンライン英会話ですが、これで英語ペラペラになった人もいれば効果が出ずに悩んでいる人もいます。
効果が出る人と出ない人の差はなんなのでしょうか?
今回は、現役のオンライン英会話講師のぼくが、オンライン英会話で必ず効果を出すための活用方法について解説していきます。

それではさっそくいってみよう!
おすすめオンライン英会話スクールは↓↓の記事でまとめています!

効果が出るオンライン英会話の活用方法
オンライン英会話をしてるけど効果なしという方は、以下のことを意識したら必ず効果が出てきます。
- 先生に自分の要望を伝える
- 事前に新しく覚えた表現を積極的に使う
- ミスを恐れずとにかくアウトプット
- 質問しまくる

順番に解説していくね!
先生に自分の要望を伝える
レッスンが始まる時に、以下のような要望を伝えていますか?
- リスニングを強化したいから早口で話してほしい
- 文法が課題だからレッスン中の指摘は多めに入れてほしい
- 今日は自分の趣味であるキャンプについて話をしたい
どうでしょう。
ほとんどの方は、事前になにも要望せずいきなりレッスンに入っていませんか?
また会話のトピックも講師にお任せではないでしょうか?

私のレッスンでも事前に要望されるのは一部の方です。
事前に要望なしにレッスンに入ると以下のことが起きます。
- 講師は、聞き取りやすいようにゆっくり丁寧に話す
- 講師は、文法のミスをほどほどに指摘する
- 講師は、当たり障りのない会話のトピックを選ぶ
これはこれで悪くないのですが、ほどほどのレッスンになってしまいます。
でも、自分の課題にフォーカスして重点的に強化した方がレッスンの効率は絶対に上がります。
なので事前に自分の課題や要望を共有して、レッスンの方向性を講師と一緒にすり合わせることが重要なのです。
事前に新しく覚えた表現を積極的に使う
オンライン英会話で効果が出ない方は、インプットとアウトプットがうまく噛み合っていない可能性が高いです。
前回のレッスンで新しく覚えた表現を次回のレッスンで必ず使っていますか?
例えば、前回レッスンで「used to + 動詞」の表現を学んだら、次回のレッスンでは無理やりにでも使ってみることがとっても重要です。
なぜなら英語を定着させるには、以下が必要だからです。
- インプットする→覚える
- 復習する→記憶に定着させる
- アウトプットする→自由に使える
英語学習において2まで勉強しても、リーディング以外では使えません。
しかし自由に使えるようになればスピーキング、リスニング、ライティングで文字通り自由に使えるのです。
なので、単語や文法を覚えて「勉強になった〜」までで終わらず、必ず次のレッスンで使うことを意識してみてください。

自由に使える英語がどんどん増えていくと楽しいですよ!
ミスを恐れずとにかくアウトプット
オンライン英会話で大事なのは、とにかくミスを恐れずアウトプットすることです。
理由は、英語学習者はミスした時にもっとも成長するからです。
どういうことかと言うと、ミスしない英語表現はもうすでに自分のものになってるけど、ミスしてしまう英語表現は扱いきれていないのです。
ミスする英語表現 →すでに自分のものとして使いこなせている ミスしない英語表現 →まだ自分のものになっていない
なのでミスをするということは、これまで使えなかったものが使えるようになるための大きな一歩なのです。
これを繰り返していくことで最終的にスムーズなコミュニケーションをなっていくのです。

ノーミスを目指すのではなく、ミスの回数分だけ成長したと思ってがんがんアウトプットしていきましょう。
質問しまくる
レッスン中は、講師をサンドバックだと思って質問しまくりましょう。
なぜなら、双方のコミュニケーションができるのがレッスンの一番の魅力なので、それを最大限に活用したいからです。
例えば以下のような質問をしましょう。
- Do you say ~ ? (~の表現は普通使いますか?不自然じゃないですか?)
- Can you tell me useful expressions in this situation? (〜のような状況で使える表現教えてほしいです)
- How did you study English? (どうやって英語を勉強しましたか?)
- What did you just say?(今なんて言いました?)
このように、気になったことは講師に遠慮なく訊きまくりましょう。

疑問が出たらその場で解決することで、学習のスピードは圧倒的に上がります。
オンライン英会話の前は何をやればいい?
オンライン英会話で効果を出す方法の一つに、「事前に覚えた表現を積極的に使う」をあげました。
これを実施するためには、できればレッスン以外にもインプットの機会を設けて、そこで覚えた表現をレッスンで使うというサイクルを回せばさらに効果的に学習できます。
オンライン英会話のレッスン以外でのおすすめ勉強法は以下の通りです。
- 前回のレッスンノートを復習
- 英語系YouTubeを見る
- 簡単な映画を見る

それぞれ説明していきます!
前回のレッスンノートを復習
レッスン外の学習の基本は、レッスンでやったことを100%自分のものにすることです。
なので、前回のレッスンノートを復習することはとても大事です。
復習のやり方は以下の通りです。
- ノートを読み直す
- 新しく習った表現で文を作る
- 次回のレッスンで使う

これだけでOKです。完全に暗記しなくても次回レッスンで使うことで武器として定着します
英語系YouTubeを見る
レッスン以外にもインプットしたいというgood studentの方には、YouTube動画がおすすめです。
英語表現を日本語で説明している動画はたくさんあるので、それを見て「この表現いいな!」と思ったものをメモしておきましょう。
そしてメモした表現を英会話レッスンで使っていくというのがおすすめです。
使った後に「was it correct?(今の合ってた?)」と確認することで、さらに詳しく講師から教わるとなお良しです!
ちなみにおすすめのYouTubeは「バイリンガール」です。とてもわかりやすく日常表現を解説してくれます。
簡単な映画を見る
YouTube以外だと、少しハードルは高くなりますが映画をみるのもおすすめです。
ただし、難しい映画を見てもインプットできないので以下のような軽めの映画がいいです。
- プラダを着た悪魔
- ラブアクチュアリー
- ディズニー映画などのアニメ
これを英語字幕つきで見て、使えそうな英語表現をメモしてレッスンで使ってみましょう!
まとめ
ここまでで、効果を出すためのオンライン英会話活用方法について解説してきました。
簡単にまとめると以下の通りです。
- レッスンのはじめに自分の要望をしっかり伝える
- 事前に覚えた表現を積極的に使って自分のものにする
- ミスを恐れずアウトプットする(ミスは成長の証拠!)
- 疑問に思ったら質問しまくる
- レッスン前は前回ノート復習とYouTube見るのがおすすめ!
いかがだったでしょうか?
オンライン英会話やってるけどなかなか効果が出ない!という方はぜひこれらを意識してみてくださいね!