
オンライン英会話の教材って多すぎてどれを選べばいいかわからないよ、、
このような悩みを解決していきます。
オンライン英会話ではレッスン前に、そのレッスンで使用する教材を選ぶのですが、文法、発音、ビジネス英語など、とても多くの選択肢があります。
なので「ありすぎて困るよ、、」という方は多いのではないでしょうか?
今回は、オンライン英会話の「ネイティブキャンプ」で講師をしていたぼくが、英語のレベル別わけて選ぶべき教材について解説していきます。

それではさっそくいってみよう!
オンライン英会話の教材の選び方
まずは、オンライン英会話の教材ってどうやって選ぶの?を解説していきます。
選び方は以下の通りです。
- 新たな学びがあるものを選ぶ
- キツすぎないものを選ぶ

それぞれ解説していく!
新たな学びがあるものを選ぶ
オンライン英会話の教材は、「新しいインプットが見込めるもの」を選びましょう。
理由は単純で、新たにインプットしていかないと成長しないからです。
例えば、自己紹介の英語はめっちゃうまいけどディスカッションになるとまるでダメ、みたいな生徒さんがいます。
レッスンで簡単な会話ばかりしていて新しい知識を吸収していないと、多様な会話ができるようにはなりません。

うまく話せる英語をたくさん使いたい気持ちはわかりますが、成長には新しいインプットが必要なのです。
キツすぎないものを選ぶ
新たな学びは必要ですが、レッスンが憂鬱になるようなきつい教材は避けましょう。
英語の勉強ってモチベーションの継続がもっとも大事な要素で、レッスンがキツすぎると挫折してしまいます。
例えば、初級レベルの人が日本語を話せない講師とフリートークをしても、ほとんど理解できずパニックになってしまいます。
このような方は文法の教材などを選ぶか、日本人講師を選んだりして、英語力を底上げするレッスンがまずは必要です。

レッスン教材選びは、「楽すぎずキツすぎない」が基本ですね!
オンライン英会話のレベル別おすすめ教材
ここからは、英語力のレベルに応じたおすすめの教材を紹介していきます。
レベルの目安は以下のイメージです。
- 初級者:中学以来ほとんど英語に触れていない(TOEIC〜400)
- 中級者:英語で簡単なやり取りができる(TOEIC400〜700)
- 上級者:英語で複雑なやり取りもできる(TOEIC700〜900)
ぜひ日々のレッスンの参考にしていただけばと思います!
初級者におすすめの教材
初級者に圧倒的におすすめなのは「文法教材」です。
理由は以下の通りです。
- 会話に必要な文法レッスンが網羅されている
- 同時に新しい単語も覚えられる
- 講師主導でレッスンが進むのでストレス少なめ
初級者でも文法教材を一通りやれば、英語力の基礎はしっかり身に付くと思います。
「でも講師主導とは言え、レッスン中ずっと英語は無理かも、、」と思う方は、日本人講師からレッスンを受けましょう。
「ネイティブキャンプ」というオンライン英会話サービスなら、ぼくを含め、日本人講師がたくさんいるので初級者の方は安心してレッスンが受けられると思います。


文法教材は3ヶ月〜半年で一通り終わります。全部やれば格段に英語力が上がると思います!
中級者におすすめの教材
中級者におすすめの教材は「トピックトーク(スモールトーク)」です。
トピックトークとは、旅行、仕事、映画などトピックを一つ決めて、そのトピックに関して講師から生徒に質問をしていくというレッスンです。
トピックトークがおすすめの理由は以下の通りです。
- アウトプット中心のレッスンで成長が加速
- それぞれのトピックならではの単語が学べる
- 決まったトピックに絞った会話なのでストレスが少ない
英語の勉強で大事なのは、最初にある程度インプットしたら、アウトプット中心の勉強に切り替えていくことです。
なぜなら、実際の会話で新たな文法や単語使ってみないと、自分のものとして習得できないからです。
ただ、いきなり「では話してください」と言われてもパニックになるので、講師主導で1問1答形式のトピックトークで会話に慣れていくのがおすすめです。
おすすめは、「レアジョブ英会話」のスモールトークです。
↓がスモールトーク教材のスクショです。
このように簡単な質問が講師からされていきます。
慣れてきたら質問から派生してぜんぜん違う話をしちゃってもOKです!
\無料で25分のレッスンが2回受けられます!!/

上級者におすすめの教材
上級者におすすめの教材は、「フリートーク」です。
フリートークは、文字通り自由に会話をするレッスンですが、おすすめの理由は以下です。
- 英会話の実戦での応用力、瞬発力が身に付く
- 講師が住んでる国や、講師自身について話せる
やはり、オンライン英会話の醍醐味はフリートークだと思います。
当然リアルな英会話を通して応用力が身につきますし、世界中の講師と英語で自由に情報交換、意見交換できるなんてめちゃくちゃエキサイティングですよね!
おすすめスクールは世界117ヵ国6500人の講師が在籍する「DMM英会話」です。
採用試験の合格率が5%と、講師が厳選されているのでハズレ講師に当たりにくいのもグッドですね。
まとめ
ここまでで、オンライン英会話における教材の選び方について解説してきました。
改めて、教材選びで大事なのは①楽しくレッスンができること②新たな学びが得られること、この2点です。
あとは、上達してきたらできるだけアウトプット中心のレッスンに切り替えていくのが、成長を加速させるためのコツです。
新しくインプットしたら、レッスンの中でアウトプットしてみて、講師からフィードバックを受けるという感じでサイクルが回れば英語力は一気に上達していくはずです。
ぜひ自分の理想に向けて頑張ってください!