
副業を始めたいけど継続できるか自信がないな。。
本業との両立も大丈夫か心配だな。。
このようない悩みにお答えしていきます。
ここ最近副業を始める人が増えてきていますが、本業が忙しいなか挫折せずに継続するためにはどうすればいいのでしょうか?
ぼく自身、副業デビューして2年経ちましたが何回か挫折しながら試行錯誤を繰り返し、ようやく副業で月に5万円を安定して稼げるようになりました。
今回は、ぼくの2年間の副業経験をもとに、副業を継続するためのコツと、初心者におすすめの副業について解説していきます。

それではさっそくいってみよう!
本業と副業を両立させるためのコツ
飽きたら他の副業に乗り換える
副業を始めて、「ちょっとしんどいな」と思ったら他の副業を始めるのもアリです。
例えば、ぼくの場合はブログで副業を始めたのですが、半年後にYouTubeに変えて、1ヶ月後にオンライン英会話講師をして、もう一度ブログに戻ってきました。
[副業歴] ・ブログ 半年 ・YouTube 1ヶ月 ・オンライン英会話 1年(継続中) ・ブログ 4ヶ月(継続中)
ぼく自身、最初の方は1つのことを継続することが大切だと思っていたので「自分は飽きっぽくてダメだな」と思っていました。
しかしよく考えると、YouTubeは1ヶ月しか続いてないですが副業全体では2年継続できています。
あとYouTubeも1ヶ月やることでYouTube副業の基本的な知識はかなり身につきました。
ちなみに現在はオンライン英会話講師と、一度は飽きたブログに戻ってきている状況です。
なので、自分は飽き性だと感じる方は堂々と飽きてOKで、いろんなことに手を出してみてください!
マネタイズしやすい副業から始める
最初の副業は、すぐにお金が入ってきやすいものから始めた方がいいです。
理由は、モチベーションが上がりやすいのと、経験を積むと単価を上げていけるという点です。
マネタイズしやすい副業
- 記事ライティング
- コーディング代行
- 動画編集
マネタイズしにくい副業
- ブログ
- YouTube
ブログやYouTubeは、まず100〜200の記事や動画を作って、かつ多くの人に見てもらって初めて収益化できるので、モチベーション維持がかなりきついです。
一方のライティングや動画編集などは、案件あたりいくらという単価ですぐにお金がもらえます。
また経験を積んでいくと、より高単価な案件をもらえるようになったり案件をこなすスピードが上がるので、時給換算の収入はどんどん上がっていきます。
ぼく自身はオンライン英会話講師を始めた時は時給500円ぐらいでしたが、経験とスキルを積んだことで現在は時給4000円まで上がりました。

副業で成長して自分の単価が上がっていく感覚、楽しいですよ!
本業につながる副業を選ぶ
副業を継続させるには、その副業をやることで本業の成果もあがるようなものを選ぶのがおすすめです。
ぼくの場合、本業はITコンサル、副業でブログとオンライン英語コーチをやっていますが、それぞれ以下のように本業につながっています。
①ブログ:自分の考えをわかりやすく伝える文章力
②英語コーチ:プレゼン力、ロジカルに話す能力
なので、副業をやればやるほど本業でのスキルが上がっていくという好循環になっています。
逆に、YouTubeは本業との関連が薄かったので継続することができず、1か月でやめてしまいました。
このように本業と関連のある副業をやることで、副業を継続しやすい状況を作り出すことができるのです。
副業は朝やる
これは好みによる部分はあるかもしれませんが、ぼく自身は副業を休日と平日の朝やっています。
ぼくの副業スケジュールは以下のイメージです。
- ブログ:平日の朝7時半〜8時半 休日の隙間時間
- オンライン英語コーチ:休日の朝
朝やった方がいい理由は、ナイトルーティンは決めにくいがモーニングルーティンは決めやすいからです。
例えば、夜は同僚や友達との飲み会が入ったり、本業の緊急対応が入ったりして日々スケジュールが変わってきますよね?
でも朝やることは毎日だいたい決まっています。
なので、今までよりも1時間早く起きるか、モーニングルーティンを効率化して短くして副業の時間を入れるようにすれば朝の副業を固定化させることができます。

まずは毎朝30分からはじめてみましょう!
初心者におすすめの副業
ここまでで、副業を継続するためのコツについて解説してきました。
ここからは、初心者におすすめの副業について解説していきます。
おすすめの副業は以下です。
- ココナラでスキルを販売
- 企業と業務委託契約を結ぶ
- ブログ

順番に解説していきます!
ココナラを使う
ココナラとは、自分の得意なスキルを売り買いできるプラットフォームです。
基本的にどんなスキルでもサービスとして出品できるのですが、例えば以下のようなサービスが売られています。
- プログラミング代行
- ライティング代行
- アイコン作成
- 英会話サービス
- マッチングサイト攻略法
といった感じで、多種多様なサービスが販売されています。
ココナラへの登録は↓↓からできます!
ぼく自身はココナラで英会話サービスを30分2000円で販売しています。
ココナラについてもっと詳しく知りたい方は以下の記事を読んでいただければと思います。

業務委託の契約
ココナラは初心者におすすめのプラットフォームですが、未経験だとなかなか販売につなげることは難しいです。
なので経験を実績を作るために、企業と業務委託契約を結んで仕事をもらうのも手です。
ぼく自身、ココナラに英会話サービスサービスを出品しましたが全く売れなかったので、まずは「ネイティブキャンプ」というオンライン英会話サービスの専属講師になりました。

ぼくの場合は英会話講師でしたが、たとえば翻訳、プログラミング、ライティングなど、未経験でも契約してくれる企業は必ずあるので探してみましょう。

最初は時給が低いですが我慢!経験を積んだら単価はどんどんあげられます!
ブログ
もう一つおすすめの副業はブログです。
ただ、ブログは初心者にとって結構ハードルが高くデメリットも大きいです。
ブログのメリット
- ブログで得られるスキルは本業につながりやすい
- 大金を稼げる可能性がある
ブログのデメリット
- マネタイズまですごく時間がかかる
ぼく自身、副業デビューはブログでした。
モチベーションがなかなか上がらない中、気合と根性で4か月ぐらいかけて80記事ぐらい書きましたが、合計で1万円ぐらいしか稼げませんでした。
そこで「ブログ書くためにはもっと色んなこと経験しないと!」と思い、いったん英語コーチの副業をしたり、転職したり、資産運用してみたり色々やりました(笑)
なのでぼくのおすすめとしては、ブログで副業デビューするならとりあえず100記事ぐらい気合で書いてみて(僕は80記事ぐらいでしたが、、)そっからどうするか考えてみるのがいいと思います。

マネタイズできなくても、webの知識、ライティング能力、マーケティングなどスキルはめちゃくちゃつきます!お金が生まれたらラッキーの感覚でやってみましょう。
まとめ
ここまでで、副業を継続するためのコツと初心者におすすめの副業について解説してきました。
とはいってもひといきに自分を変えるのは難しいと思います。
大事なのは、少しずつ習慣化していくことなのでまずは、
- 毎朝15分から始める
- 土日に1時間ずつ作業する
ぐらいからでもいいと思います。
ぼく自身、最初は胃が痛くなりながら根性でブログを毎日書いていましたが、現在はブログもオンライン英語コーチも楽しく感じています。
マンガ読むより映画見るより副業のほうが楽しいぐらいです。笑
副業の事業が成長していく感覚が快感だからです。
なのでみなさまも、「自分は継続ができなくてダメだ、、」と思わずに一歩ずつ成長していく感覚を楽しんでみてください!
この記事が少しでもお役に立てたらうれしいです。