こんにちは!かみやです!
今日は50記事目の投稿ということで、ぼくのプロフィールを書いていこうと思います。
- なにをやっている人なのか
- これまでの経歴
- これからの目標
という感じで書いていきます!

それではさっそくいってみよう!
プロフィール
なにをやっている人なのか?
職業:IT業務コンサルタント、英語コーチ、ブロガー 年収:本業500万円 副業50万円 趣味:観葉植物、料理、マラソン 家族:妻と2人ぐらし
本業も、副業もとにかくいけるとこまで行こう!という思いで日々頑張っています。
平日は毎日ITベンチャーでモーレツに働いて、休日の早朝から英語コーチの副業、あとの時間でブログをがんばる、という生活をしています。
「仕事はお金のためにやるもの」ではなく仕事そのものを楽しむためにはどうしたらいいか?ということを考えながら、今は本業に追われています笑
これまでの経歴
高校まで京都で過ごす
↓
ロンドン大学 経営学部会計学専攻(4年通学して卒業)
↓
日系大手エネルギー企業に就職(営業と原油調達を計6年)
↓
副業と出会う(ブログ、英会話、翻訳、YouTube)
↓
従業員30人程度のITベンチャーに転職、ITコンサルタントになる
京都からロンドン大学へ
京都の高校を卒業して京都の大学に入ったのですが、1年で退学してロンドン大学へ行きました。
高校まで京都でサッカーばかりしていたのですが、大学に入ってサッカーを辞めて遊んだりバイトしたりしてる生活が物足りなかったのです。
なので最初は交換留学という形でイギリスに渡り、「イギリスの方がいい!」と思いロンドン大学を受験して合格しました。
ロンドン大学では4年間ビジネスを専攻し、またサッカー部にも入って活動し、卒業後は日系大手石油会社に入社することになりました。
この会社を選んだ理由は↓です。
- 海外駐在できるチャンスが高い
- 石油は衰退産業だから逆に新たな挑戦のチャンスがある
- すぐに内定がでた
就活とロンドン大学の試験期間がかぶっていたので、かなり弾丸で日本に帰ったこともあり早く内定をくれたのはありがたかったです。
その後、この会社で3年間営業、3年間海外からの原油調達をしてベンチャー企業に転職しました。
大企業在籍中、副業で人生が変わった
大泉洋さんの「人生では足を踏み出すタイミングが何度かある」という言葉が好きなのですが、ぼくの場合はロンドンに進学すると決めた時と、ベンチャーに転職した時が足を踏み出した2歩でした。
大企業で5年働いた時に、「自分はこれでいいのか?」と本当に悩みましたが、転職なんて勇気がなくて出来ないと思っていました。
だったら副業からやってみようと思い、まずブログを50記事書きましたが挫折。
なんの経験もないやつが書いたブログが面白いわけない!と思い、副業でオンライン英会話の講師を始めて、3ヶ月ぐらいネイティブキャンプというスクールで講師をしました。
【ネイティブキャンプ講師になる方法】

ネイティブキャンプはとにかく給料が安かったので、「ココナラ」で英会話サービスを立ち上げ、その傍らもう一度ブログを更新しました。
【ココナラについて】

主にオンライン英会話の記事を書いたのですが、80記事ぐらい書いたところでオンライン英会話無料体験のアフィリエイトで1万円以上の収益が発生しました。
めちゃくちゃ嬉しかったのと、あとは「人もサービスも、価値は経験からしか生まれないんだな」と悟りました。
本業も副業も新しいことにどんどんチャレンジしていくと面白いし、自分の価値って上がるんだ、と思い転職を決意しました。
大企業からベンチャー企業への転職
まずはリクルートエージェントを使って、幅広く転職先を探しました。
【リクルートエージェントについて】

エージェントの人と話をしていて、ベンチャーに挑戦したい!と思ったのでベンチャーに絞ることにしました。
そして辛い転職活動を経て、ITスタートアップに転職することが出来ました。
【転職活動のスケジュールについて】

ぼくの場合は、10社ぐらいに応募をして最終面接までいったのが3社、内定1社という感じでした。
正直、もうちょっと内定出ると思ってたのですがよく考えると大企業でぬくぬく仕事してた奴を採用するリスク計り知れないよな。
ちなみに年収は700万円→500万円に大幅ダウン。
これから頑張って成果を出して給料を上げてもらう予定です。
【ベンチャー転職の理由について】

ベンチャーでの日々
現在ベンチャーで働き始めて1日ヶ月が経ちましたが、思っていた数倍きついです!笑
大企業での働き方とまったく全然違うのです。
特に、「誰もなにも教えてくれない」「労働時間が異常」という2点に関しては強くショックを受けて落ち込みました(笑)
【ベンチャー入社から1ヶ月の感想】

3年間は自らを成長させ、アップデートし、スーパーサイヤ人になると決めたので、なんとか食らいついていく所存ではいます。

そしてその後、自分で起業したい!と思っています。
ITベンチャーで働きながらブログ50記事書いた感想
これまでの収益と成果
これまでの収益
- アドセンス報酬:292円
- アマゾンアソシエイト :201円
これまでの成果
- PV数:203/月
- アドセンス10記事で通過
- 記事数:50記事
今のところ成果はこんな感じです。
ぼく自身、以前は別のブログを運営していまして、そのブログでは50記事時点では報酬こそありませんでしたがPV数は同じ感じでした。

前のブログをやめた理由は、初期の記事がしょぼすぎたのとアドセンスが通らなかったから
ブログ更新の頻度
現在のブログ更新頻度は週に3記事、多くて4記事です。
ぬくぬくの大企業から地獄のようなベンチャーに転職したので、最近は毎日更新がむずかしくなっています。
でも平日は朝の7時〜8時はブログを書く時間にして(出来ない日もあるけど)、平日は5日で1~2記事、休日は2記事というペースが最近は定着した感じ。
もうちょっと書くペースを上げないと行けないなーとは思っている。
これからの目標
これからの目標
- 7月中までにブログ記事100記事かく
- 本業のITベンチャーで役職になる
やっぱりブログの登竜門は100記事ということで、ここ目指します。
今3月25日だから、週3〜4記事書けば7月には達成できるので。
前のブログでも結局80記事ぐらいで辞めてしまったから今度は確実に達成したいね。
あとはベンチャーに転職したばかりなので、これをがんばる。
入ったばかりで目標が決めづらいのですが、「役職になる」を目標として仮置きしました。
まだ1ヶ月なので、まずは仕事内容のキャッチアップを死に物狂いでやっていきます!
ということで、少し長くなりましたがぼくの自己紹介でした!
みなさま引き続きよろしくお願いいたします!